歯医者で受けられるホワイトニングの種類とその効果とは?


ハーツデンタルクリニック西白井駅前

ハーツデンタルクリニック八千代中央駅前

ハーツデンタルクリニック谷塚駅前
けれど、ホワイトニングが気になっているけど面倒そう、痛みが心配等といった声もお聞きになったことがあるかと思います。
ここでは、ホワイトニングの種類や方法について説明します。
1.ホワイトニングとは
一般的にホワイトニングとは、歯に薬を塗り、漂白することによって白くする方法全般を言います。
1-1.ホワイトニングで使用される薬剤
ホワイトニングに使われる薬剤は、過酸化水素や過酸化尿素という漂白剤です。ホワイトニングは髪の毛をブリーチして脱色するのと同じようなイメージです。
1-2.審美歯科はホワイトニング以外の方法も行っている
審美歯科では自分の歯を削って被せ物をしたり、歯の表面に薄い人工物を張り付ける方法があります。
生まれつき歯の色が濃く、ホワイトニングをしても効果を得られない人には上述の方法をとることがあります。
しかし虫歯でもない健康な歯を見た目の美しさのためだけに削ってしまうのはできれば避けたいものです。
歯を白くしたいのなら、まずホワイトニングを試してみるのをお勧めします。
2.ホワイトニングの注意点
ホワイトニングは歯を削らずに歯を白くすることができるとても良い方法です。しかし白くするにはいくつか知っておくべきことがあります。
2-1.ホワイトニングの治療費
まず、ホワイトニングはやや高価な治療法です。
ホワイトニングは、保険が適用されないため、自費治療となり、歯科医院によって治療費にかなりのばらつきがあります。
白さをある程度実感するには最低2万円~10万円程度必要です。
2-2.ホワイトニングは時間がかかる
ホワイトニングで歯を白くするには時間がかかります。
ホワイトニングは一般的に、一度の施術で芸能人のような歯の白さになることはありません。
個人差がかなりあり、回数は一概には言えませんが、いずれにせよ歯の白さを保つには、施術回数を重ねる、自宅でのホワイトニングを続ける等、定期的にホワイトニングを継続する必要があります。
2-3.ホワイトニングは痛みを伴うことがある
ホワイトニングは、漂白成分をふくむ薬を歯の表面に浸透させて歯を白くするため、漂白成分が刺激となり、初めは知覚過敏のような痛みがある人もいます。
ただ、ホワイトニングは歯に大きなダメージを与えることはなく痛みは一時的であるため、少ししみる程度であれば全く問題はありません。
痛みが強いと感じた場合、市販の鎮痛薬を飲む等、上手にコントロールしましょう。
3.ホワイトニングの方法
ホワイトニングは、歯科医院で施術を行う『オフィスホワイトニング』と、ご自宅で、ご自身にて行う『ホームホワイトニング』の二種類があります。
3-1.オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が施術を行うホワイトニングで、いまもっとも主流のホワイトニングです。
薬剤にはいろいろな種類がありますが、基本的には30~40%濃度の「過酸化水素」を主成分としています。
歯の表面に薬剤を塗ってライトをあてて白くしていきます。ライトを当てる時間は歯科医院によってさまざまで、10~30分と幅があります。
薬剤の塗布とライト照射を2~3サイクルくりかえすのが一般的です。値段にもかなりの差があり、1回1万円~3万円が相場です。
1回の施術で希望の白さにならない場合は、数回オフィスホワイトニングを繰り返す必要があります。
3-2.ホームホワイトニング
ホームホワイトニングとは、ご自宅で、ご自身にて行うホワイトニングです。
まず、歯科医院でホワイトニング用のマウスピースを作製してもらいます。
マウスピースにホームホワイトニング用のジェル状の薬剤をいれてマウスピースをはめてホワイトニングします。
ホームホワイトニングには『過酸化尿素』が使われ、濃度は10~30%といろいろな種類がありますが、基本的にオフィスホワイトニングより低濃度の薬剤が使用されます。
マウスピースをはめている時間は濃度によって異なり、30分~2時間程度です。ホームホワイトニングは、1回の施術で希望の白さになることはまずなく、数週間継続的に行うことで効果が得られます。
3-3.最近注目されているセルフホワイトニング
サロンに行って自分で薬剤を塗り、光をあてる「セルフホワイトニング」というホワイトニングが最近あらたに注目されています。
このホワイトニングは上述のホワイトニングより、値段が手頃なことが特徴です。
ただ、セルフホワイトニングのサロンは有資格者が不在であるのと、使用している薬剤がサロンによって異なり成分は明らかになっていません。ただ、オフィスホワイトニングの「過酸化水素」は使われていないことは確認されています。
効果があるサロンもあるとのことですが、健康への影響が未知数のため、まずは無難に歯科医師や歯科衛生士に相談できるサロンやクリニックにいくことをお勧めします。
まとめ
まず気軽に始めたいなら、オフィスホワイトニングがお勧めです。1~2回の施術である程度白くなります。
もっと白くしたい、と思った場合はホームホワイトニングと併用してみると良いでしょう。
どのホワイトニングにも言えることですが、施術後のトラブルを避けるために、施術方法、料金等、事前の説明をじっくりと受けて、ご自身が納得してから行うことが大切です。
おすすめ記事


関連記事
東京周辺でお勧めのホワイトニングサロン・クリニック ~歯科医院が選ぶベスト5~
目次 1 ホワイトニングの種類とその効果1-1 オフィスホワイトニング1-2 セルフホワイトニング2 選ぶおすすめのポイ
結婚式前のホワイトニング(ブライダルホワイトニング)の注意点は?
目次 1 結婚式で歯が白いと良い理由1-1 レフ板効果で写真写りが良くなる1-2 ウェディングドレスに合う2 ブライダル
ホワイトニングの効果が持続する期間はどれくらい?
目次 1 ホワイトニングは大きく分けると3種類あり、それぞれ効果は違う1-1 1. オフィスホワイトニングの効果1-2
ホワイトニングの方法が変わると効果が持続する期間も変わるの?
目次 1 オフィスホワイトニング1-1 オフィスホワイトニングとは1-2 オフィスホワイトニングの効果の持続期間は?1-
ホワイトニング歯磨き粉は効果はあるの?
目次 1 ホワイトニング歯磨き粉の成分とその効果1-1 ➀ポリリン酸ナトリウム1-2 ➁ヒドロキシアパタイト1-3 ➂研
重曹うがいの歯のホワイトニングに対する効果とは?
目次 1 1.重曹でのうがいとホワイトニング1-1 1-1.重曹には研磨作用がある1-2 1-2.重曹で歯磨きをするのは