保険治療で行う歯のクリーニング


ハーツデンタルクリニック西白井駅前

ハーツデンタルクリニック八千代中央駅前

ハーツデンタルクリニック谷塚駅前
多くの学校や職場などでは、年に一回、健康診断が行われているかと思います。身長や体重だけでなく、血圧や尿の状態、それから胸部X線によって、肺や心臓に異常がないかを調べていきます。
ただ、こうした健康診断には、基本的に口腔関連の項目は含まれていません。そこでお勧めしたいのが、歯の定期検診です。数ヵ月に一度、歯科で定期検診を受けることで、口腔内の異常を早期に発見することができるからです。
その際、歯のクリーニングも併せて行ってもらうと、さらに虫歯予防や歯周病予防にも役立ちます。
ここではそんな歯のクリニーニングについて、保険適用の有無や処置の種類などを詳しく解説します。
1. 歯のホワイトニングとの違いってなに?
歯のクリーニングと聞くと、ホワイトニング処置を思い浮かべる人がいるかもしれませんが、これらは全く別物です。
歯のクリーニングはあくまで歯面の汚れを落とす処置ですので、歯を白くすることを第一の目標に置いているわけではありません。
もちろん、色々な方法を使って歯をクリーニングしていくことで、歯本来の白さを取り戻すことができ、結果的に歯が白くなることはあります。
一方、ホワイトニングというのは、歯を白くすることを第一の目標に置いた歯科処置で、過酸化水素や歯科用レーザーなど、特殊な薬剤や器材を使用しますので、処置自体も大きく異なることを知っておいてください。
2. 歯のクリーニングの種類
歯のクリーニングは、主にPMTCとスケーリングに分けられます。
2-1. 機械のブラシで歯面を磨くPMTC
PMTCとは、「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略語で、日本語に訳すと「専門家による歯の機械的清掃」と表現できます。
つまり、歯科医師や歯科衛生士がクリーニング専用の器具を使って、歯の掃除を行うことをPMTCと呼んでいるのです。
具体的には、チェアに設置されている電動式のブラシで、歯の表面を綺麗に磨いていきます。このブラシは、市販されている電動ブラシとは比較にならないほど、歯面の汚れが落ちますので、クリーニング効果は非常に高いです。
また、施術するのが歯科医師や歯科衛生士といった歯の専門家ですので、歯の隅々まで綺麗に汚れを落としてくれます。
2-2. 歯石を除去するスケーリング
スケーリングとは、歯の表面に付着した歯石を落とす歯科処置で、スケーラーという器具を使用します。
スケーラーには、手用スケーラーと超音波スケーラーの2種類があり、必要に応じてこの2つを使い分けていきます。
例えば、口腔内に露出している歯の部分であれば、手用スケーラーでも超音波スケーラーでも歯石を取ることが可能ですので、この場合はどちらかというと、超音波スケーラーを使った方が効率的といえます。
一方、口腔内に露出していない部分、つまり歯茎の中に埋まっている歯根の部分については、超音波スケーラーは使いにくいです。そのため、歯根に付着した歯石は、手用スケーラーで丁寧に除去していくこととなります。
ちなみに歯石は、歯周病の原因となるだけでなく、歯の着色の原因にもなりますので、クリーニングによって除去することは、病気の予防と審美性の回復という2つの点で有益といえます。
3. 虫歯予防のフッ素を塗布して終了
PMTCとスケーリングが終わったら、最後は虫歯予防のフッ化物塗布です。
フッ素が配合された薬剤を歯面に塗ることで、歯を強くし、虫歯になりにくくします。
フッ素によって歯質が強化されると、歯垢や歯石も付着しにくくなるため、歯を綺麗な状態に保ちやすくなるというメリットもあります。
4. 歯のクリーニングは保険適用されるのか
ここまで解説してきた歯のクリーニングについては、基本的に保険が適用されます。つまり、3割負担ですみますので、実際に支払う金額は2~3千円とお考えください。
5. まとめ
歯のクリーニングは、単なる歯のお掃除ではありません。歯垢や歯石というのは、虫歯や歯周病の原因となるだけでなく、着色によって見た目を悪くしたり、口臭の原因となったりしますので、それらを除去することは非常に有意義なオーラルケアといえるのです。
ですから、3~6ヶ月に1回は、歯科医院に行き、定期健診と歯のクリーニングを受けることをお勧めします。
おすすめ記事


関連記事
歯のホワイトニングの種類とその仕組みとは?
目次 1 1.歯のホワイトニングの種類1-1 1-1.オフィスホワイトニングとは1-2 1-2.ホームホワイトニングとは
歯のホワイトニングにはどんな種類があるの?種類による違いも解説!
目次 1 ホワイトニングの種類2 オフィスホワイトニング2-1 オフィスホワイトニングの方法2-2 オフィスホワイトニン
東京周辺でお勧めのホワイトニングサロン・クリニック ~歯科医院が選ぶベスト5~
目次 1 ホワイトニングの種類とその効果1-1 オフィスホワイトニング1-2 セルフホワイトニング2 選ぶおすすめのポイ
歯のホワイトニングとブリーチングの違い
目次 1 歯のホワイトニングとブリーチングの違い2 歯磨き粉等を使ったホワイトニングは元の象牙質の色に近づけることが限界
ポリリン酸でのホワイトニング、施術できる回数(頻度)とは?
目次 1 1.ポリリン酸でのホワイトニングの回数はどのぐらいが適切?2 2.ポリリン酸を使わないホワイトニングと比較して