アンミカの「ミカホワイト」など自宅でできる「ホワイトニング5商品」徹底分析!


ハーツデンタルクリニック西白井駅前

ハーツデンタルクリニック八千代中央駅前

ハーツデンタルクリニック谷塚駅前
今回はそんなネットでも買える、自宅でできるホワイトニング商品の主な成分と作用メカニズムについて、ネットでよく見かける5つを取り上げて解説します。
自宅でできる「ホワイトニング5商品」の主な成分と作用メカニズム
MIKAWHITE(ミカホワイト)
ポリエチレングリコール
MIKAWHITE(ミカホワイト)は、ファッションモデルのアンミカさんが監修しているホワイトニング商品です。主な成分は、歯の汚れを効率良く除去することができる「ポリエチレングリコール」です。ペーストタイプの薬剤で、その用途も含めて「歯磨剤(=歯磨き粉)」と分類して間違いありません。
当然ですが、過酸化水素や過酸化尿素といった漂白効果のある成分は一切含まれておりません。したがって、歯の内部に沈着した汚れを落とすのは難しいでしょう。あくまで、歯の表面のステイン(着色汚れ)などを効率良く落とせるケアグッズである点にご注意ください。
ルルホワイト
ポリリン酸ナトリウム
ルルホワイトは、LED照射機とホワイトニングジェルを併用するホワイトニング商品です。主な成分は、ポリリン酸ナトリウムという酵素の一種で、光照射によって薬剤を活性化させることで黄ばみの原因となっている汚れを化学的に分解・除去します。
ただし、ポリリン酸ナトリウムは、歯の内部にまで浸透してその作用を発揮するような薬剤ではないため、歯科医院で行われるホワイトニングほどの効果は期待できません。歯の表面に付着した汚れの除去には高い効果を発揮してくれることでしょう。
ティ―スケアテープ
フィチン酸Na
ティ―スケアテープは、その名の通り歯の表面に貼る「テープ」タイプのホワイトニング商品です。テープに塗布されている主な成分は「フィチン酸Na(ナトリウム)」で、エナメル質表面の汚れを効率良く除去することができます。テープという少し特殊な形態の製品なので、どのように歯を白くするのかわかりにくいですよね。
一見すると、テープの粘着力で汚れを取り除くように思えますが、実際は異なります。フィチン酸Naなどが塗布された「シート」をマウストレー(マウスピース)のような形で使用し、薬剤をエナメル質に浸透させた後に歯磨きするための製品です。歯の表面のステインを取り除くのに有効です。
ホワイトニングパウダー(メノン)
ハイドロキシアパタイト
注)再石灰化とは、唾液中のカルシウムやリンが歯に沈着し、「脱灰」が起きた部分を修復する働きのことです。「脱灰」とは、口の中の酸が歯のエナメル質(歯の一番表面の組織)の内側からカルシウムやリン酸などを溶かし出し初期虫歯の状態になることを言います。
HAKARAじぶんセルフホワイトニング
亜塩素酸ナトリウム
HAKARAじぶんセルフホワイトニングは、亜塩素酸ナトリウムが主成分のジェルを使ったセルフホワイトニングです。光照射をせずに、歯の内部の汚れまで化学的に分解・除去でき、なおかつ歯科への受診が不要というメリットがあります。
過酸化水素のような刺激の強い薬剤を使用しないため、施術に伴う痛みもありません。その上で歯科のホワイトニングと同程度の結果が得られる優れものです。
まとめ
このように、自宅でできるホワイトニング商品には、いろいろなものがります。多くの商品があることは、ホワイトニングが広がるためには好ましいことですが、だからこそ、メーカー側は「効能」について正しく消費者に伝えていくべきでしょう。
厚労省では、「歯を白くする」という表示を認めているので商品の裏側を見ると、そのように書かれていますが、ご説明してきたとおり歯の汚れは除去できても「歯が白くならない」商品がほとんどです。読者の皆さんには、ぜひ、そうした現状を踏まえてホワイトニング商品を選んでいただきたと思います。
おすすめ記事


関連記事
メイク感覚で白い歯になれる、低価格・安全・お手軽の都内でできる「セルフホワイトニング」とは?
目次 1 1. 日常の歯磨きでは白くならない歯を白くすることはできる?1-1 歯を白くする「ホワイトニング」1-2 もっ
ポリリン酸の洗浄力とセルフホワイトニングの効果
目次 1 1.ポリリン酸が使われている歯磨き粉にはどんなものがあるのか?2 2.ポリリン酸がないものに比べて洗浄力にどの
歯科医師がおすすめする自宅でホワイトニングケア商品 ~ご自宅ホワイニング編~
目次 1 自宅でホワイトニングの種類とその効果1-1 歯磨きタイプ1-2 マウスピースタイプ1-3 ハイブリットタイプ(
東京周辺でお勧めのホワイトニングサロン・クリニック ~歯科医院が選ぶベスト5~
目次 1 ホワイトニングの種類とその効果1-1 オフィスホワイトニング1-2 セルフホワイトニング2 選ぶおすすめのポイ
レジン・セラミック・ハイブリット人工歯や差し歯もホワイトニングできるの?
目次 1 1.人工歯のホワイトニングは可能か?1-1 1-1.人工歯でもホワイトニングされることがある1-2 1-2.レ
ポリリン酸でのホワイトニング、施術できる回数(頻度)とは?
目次 1 1.ポリリン酸でのホワイトニングの回数はどのぐらいが適切?2 2.ポリリン酸を使わないホワイトニングと比較して