世界特許申請中のHAKRAセルフホワイトニングのメカニズムを一挙公開!


ハーツデンタルクリニック西白井駅前

ハーツデンタルクリニック八千代中央駅前

ハーツデンタルクリニック谷塚駅前
オフィスホワイトニングのメカニズム
HAKARAのホワイトニングについて解説する前に、オフィスホワイトニングの歯を白くするメカニズムについて説明していきましょう。
オフィスホワイトニングでは、まず、漂白剤となる過酸化水素を含んだホワイトニング剤を歯の表面に塗布します。その後、過酸化水素を分解させるために歯科用レーザーやライト(代表的なものはハロゲンライト)を照射します。オフィスホワイトニングは、過酸化水素が分解する際に発生するフリーラジカル(自由に動き回る電子を持った分子構造のこと)により、エナメル質の内部に存在する着色成分である有機質を分解し脱色をさせ「無色化」することで歯が白くなるのです。
ただ、口腔内が酸性になるため、ホワイトニングをした方の8~9割の方が施術のあとに痛くて痛み止めを飲んだり、知覚過敏になってしまったりするようです。
また、レーザーやライトを照射すると、お口の中の温度が急激に高温(だいたい40~50度、もっと高くなる場合もある)になり、歯の神経や細胞が損傷してしまう可能性もあります。
HAKARAのホワイトニングのメカニズム
一方、HAKARAのホワイトニングは、業界初となる亜塩素酸ナトリウムを主成分とするホワイトニング剤、HAKARAエッセンスを使っています。同エッセンスによる歯を白くするメカニズムですが、下記のように大きく2つで説明できます。
HAKARAエッセンスは塗るだけで化学反応を起こすことができるので口腔内が高温になることもなく、また、亜塩素酸ナトリウムはホワイトニングの歯磨き粉やコンビニのサラダを洗う洗剤に入っているもので作用は優しく、歯が痛むこともありません。現在、特許を申請中です。
短時間も魅力なHAKARAのケアの流れ
HAKARAのホワイトニングのメカニズムがわかったところで、ケアの流れについても説明しておきましょう。同じメカニズムなのに痛くなくて安全なだけでなく、自分で簡単に行え、施術にかかる時間も短くてすみます(シングルケアの場合、カウンセリング約10分、施術約10分、撮影による効果測定と液体歯磨きでのブラッシング約10分の、あわせて約30分で終了します)。
- ステインクリーナーで歯の汚れを取る
- マウスオープナーとロールスポンジを装着する
- 歯の表面の水分を拭き取る
- HAKARAエッセンスを歯に塗布する
- 5分間が経過したら口腔内をすすぐ
*より白さを追求する場合は、➁~⑤を何回か繰り返します。
まとめ
HAKARAのサロンで行うホワイトニングのメカニズムは、歯科医院で行うオフィスホワイトニングのそれと同じだから、セルフであっても同じ効果が期待できるのですね。
同じように白くなるのに、オフィスホワイトニングより「値段が安い」、「痛くなくて安全」、「短時間で終了」のHAKARAのホワイトニングをぜひ試してみてください。
おすすめ記事


関連記事
歯の消しゴムは効果ある?ホワイトニングとの違いは?
目次 1 そもそも歯の消しゴムとは?1-1 歯の消しゴムの特徴1-2 歯の消しゴムの値段1-3 歯の消しゴムの効果・持続
虫歯があってもホワイトニングはできる?
目次 1 基本的にはホワイトニングよりも虫歯治療を優先2 前歯の虫歯では、ホワイトニングを先におこなう場合も3 虫歯のま
口腔(口の中)が不潔になって引き起こされる病気とは?
目次 1 口腔が不潔になると起こること1-1 歯垢・歯石・舌苔が堆積する1-2 細菌・真菌が繁殖する2 口腔が不潔になっ
口臭はどこで治療する?原因ごとの治療方法を解説
目次 1 口臭とは?2 口臭の原因ごとの種類2-1 生理的口臭2-2 病的口臭2-3 心理的口臭3 口臭の診断方法は?3
口が臭いのは歯の汚れのせい?口臭の原因と改善する方法を解説!
目次 1 口臭の原因1-1 歯の汚れ1-2 歯周病1-3 虫歯1-4 銀歯1-5 全身の病気1-6 心因性1-7 生理的